このサイトは「杉並わくわく会議」が運営しています
このサイトは、杉並区で活動する市民運動グループの「杉並わくわく会議」が運営しています。杉並区議会議員松尾ゆりが会の代表を務めています。
会が発行している「杉並区政レポート」を中心に、杉並区のまちづくり、平和や人権の問題についての発言、提言を紹介しています。
また、コラム「わくわくの日々」では松尾ゆりが日々の暮らしで感じたことに加えて、皆さんから寄せられたメールで通信なども紹介しています。
リンクはフリーですが、リンクを貼られた場合には、事後報告でも構いませんのでメールにて連絡を入れて下さい。掲載された記事や写真についての責任所在は「杉並わくわく会議」にあります。
松尾ゆりプロフィール
- 杉並わくわく会議代表
- 杉並区議会議員
- 長年、介護保険問題、保育、教育問題、また外環道問題や杉並病などの地域環境問題にたずさわる。福祉フォーラムすぎなみ、杉並病をなくす市民連絡会会員。自主・平和・民主のための広範な国民連合・東京世話人。2005年度区立東原中PTA会長、2002年度杉並第九小PTA会長
- 1958年生まれ。牡牛座。B型。私立阿佐ヶ谷幼稚園、区立馬橋小、杉森中、都立西高を経て京都大学文学部に学ぶ
- 家族は夫と3男。子どもたちは私立さゆり保育園、 阿佐ヶ谷保育園、杉並第九小学校、東原中学校を経て高校、大学を卒業
これまでの議会での活動
2015年
- 杉並区議会に当選(2期目)
2007年
- 杉並区議会に初当選
- 初の一般質問は、神明中の統廃合問題
- 減税自治体構想研究会を含む補正予算に反対
- 沖縄教科書問題で区議会意見書を提案、議決
- 杉並病問題を追及(2009年中継所廃止へ)
2008年
- 和田中夜スペ問題等追及 ※和田中関連記事≫
- 雑誌「エコリ」問題追及、休刊へ
- レジ袋有料化条例に反対
- 外環道地域PI会議を毎回傍聴、議会質問でも追及
- 寝屋川市などプラスチックリサイクル施設と公害関連の視察
2009年
- 派遣切りが問題に。超党派の地方議員で都・国へ申し入れ
- 外環道建設反対で国交省などへ沿線自治体議員で申し入れ
- 区立幼稚園の「子供園」化に反対
- 全地域図書館の指定管理化に反対
- セシオン杉並等の賃金不払い問題を追及
2010年
- 減税基金条例に反対
- 山田区長の新党結成を受けて区長辞任を要請
- 区長選にあたって「私たちがめざす新しい杉並区政」政策を発表
2011年
- 中小企業と雇用についてのヒアリングと提案
- 学校用務委託問題を追及
一般質問で取り上げた主な項目(順不同)
・神明中統廃合 ・杉並病 ・ごみ有料化 ・高齢者福祉と介護保険 ・保育園 ・子供園 ・和田中夜スペ、地域本部 ・教科書問題 ・学校選択制 ・まちづくり条例 ・外環道 ・自然環境調査 ・学校図書館 ・公共図書館の指定管理者制度 ・指定管理者制度と民間委託 ・減税自治体構想